HOME » 新着情報/コラム

再度 常在菌まで殺してどうすんの!?

本コラムの第一回目の項目に掲げた内容・・・いま、まさにその危惧が形になってきています。

 腸内フローラ(腸内細菌叢(そう))のバランスが人間の健康に大きくかかわっていることが、メディアでも大きく取り上げられるようになった頃から、お腹の中の善玉菌をいかにして増やすかということが健康へのひとつのテーマになっています。 けれども、細菌叢というのは腸内だけにあるわけではないのです。実は皮膚にも腸内に匹敵するくらいの膨大な数の細菌が棲(す)みついている。それが皮膚のノーマルフローラと呼ばれるものなんです。ノーマルフローラとはすなわち「正常な細菌叢」のことであって、我々は無菌状態で生きているわけではなく、ものすごい数の細菌がくっついているのが正常だということなのです。  細菌というと、なんだか悪いもののように思う人が多く、潔癖症の人なんかは「まるで細菌が見えるように」嫌悪しますが、たくさんの細菌がくっついているからこそ、それがバリアとなって、危険な細菌を追っ払ってくれていることを理解すべきでしょう。 

 そもそも人間の体というのは絶対に無菌にはなりません。一時的に菌が取り除かれたりすると、そこに別の菌がくっつくようにできています。新しくくっついたのが悪さをする細菌だったら、やっかいな症状を引き起こすこともあるのです。つまり、本来そこにあるべき細菌がなくなってしまうというのは、バリア機能を失うのと同じなのです。  文明が発達したおかげで、石鹸やら除菌シートといった、細菌だけでなく、ウイルスまで落としてくれるアイテムを人間はたくさん手に入れてきました。そして、それらがさまざまな感染症の予防に貢献したことは疑いの余地はありません。

私どもが提供する「次亜塩素酸水」もそういった除菌のための有効なツールなのです

 しかし、潔癖症で一日に何度も手を洗わずにはいられない人が、乾燥肌やアレルギー症状に悩んでいるケースも非常に多いと聞きます。手指に必要な皮脂を過剰に除去したり、必要な菌まで洗い流されてしまったぶん「空き」ができて、悪玉菌がどんどん増えてしまうからではないかと思います。本コラムNo1で書きましたように、本当に大事なのは病気に負けない免疫力を育てることで、そのためには、細菌やウイルスとうまく共存し、風邪のような軽い感染症にかかったり治ったりすることを繰り返すことも必要なんです。しかし、新型コロナ禍ではそうも言っていられなくなりました  ただ、このまま手洗いに加えてアルコール除菌まですることが子どもの頃からの習慣になったら、必要な免疫力が身に付かず、病気がちな子供が増えるのではないかと危惧します。

 感染症によって、周辺の人々にも影響が大きく出るような病院、老健施設、さらには保育園等の教育施設、そして、クラスターを発生させたり、食中毒を起こしたら社会的制裁を大きく受ける食品業界、飲食業界などは、衛生管理をしっかりする必要がありますが、一般の家庭生活において、行き過ぎた除菌は、必ずや近い将来に大きなしっぺ返しを食らうことになります。

改めて言います!!

常在菌まで殺してどうすんの!??

製品などに関してはコチラから
まずはお気軽にお問い合わせください。